ドライヤーの良し悪しについて

リカラ
トップ > みんなの相談室 > ドライヤーの良し悪しについて

教えてイオリ先生! みんなの相談室

ドライヤーの良し悪しについて

ドライヤーの良し悪しについて

ドライヤーの調子が悪くなってきたので買い換えを検討しているのですが、調べてみると値段がピンキリです。
手入れを怠るとすぐにパサついてしまうので、ドライヤーの良し悪しでそんなに変わるものなら多少高くても使ってみたいと思います。
選ぶポイントやオススメのドライヤーなどがあれば教えてください。

マシャロスさん 46歳

シアンくん 今回は、ドライヤーに関する質問が届きました。

イオリ先生、ドライヤーの良し悪しというのはそんなにあるものなんでしょうか。
イオリ先生 あるわね。
とはいえ、使い方次第ともいえるんだけれど。
最低限、温度調節ができるものであれば髪を傷めないでドライヤーすることは可能よ。

マイナスイオンやナノケアといったものが人気ではあるけれど、価格がピンキリでしょ。ドライヤーに数万円かけられるか、ということよね。
シアンくん 本当にピンキリですね、安価なものは1,000円以下、高いと3万以上というのはすごい差です。

大体、髪にはドライヤーをかけないといけないものなんですか?僕は使っていませんが。
イオリ先生 男性には使っていないという人も結構いるわね。

短髪だし、女性より体温が高いから髪が乾きやすいというのはあると思うの。
でも、髪を大切にする女性は使用したほうがいいわ。
その理由を説明するわね。

髪の構造図出典:http://www.hoyu.co.jp/startup/mechanism/hairstructure.html

イオリ先生 髪の表面を覆っているのが「キューティクル」で、髪の毛を摩擦や熱から守り、中の「コルテックス」に含まれる水分が逃げないよう保護しているの。

だから健康な髪の毛の場合、普段はしっかり閉じているのね。
イオリ先生 このキューティクルは熱や水分で開くという性質があるので、髪を洗ってそのままにしておくと、どんどん中の水分が蒸発してしまうの。

だから、シャンプーの後はできるだけ早く水分を飛ばしてやることが必要なの。

キューティクルの開き出典:http://something-like-magic.net/?author=7

シアンくん でも、熱を加えたらキューティクルが開いてしまうんじゃないですか?
イオリ先生 もちろん、ドライヤーの熱も高すぎたらダメよ。

だから、温度調節が必要なドライヤーでないと髪がどんどん傷んでしまうわけ。

濡れている状態の髪は乾燥している時よりは熱伝導率が低くて熱くなりにくいけれど、水分が飛ぶにつれて髪の表面の温度もぐんぐん上がってしまうの。

髪はタンパク質でできていて100度で変質してしまうから、それ以下の温風で乾かさないとダメ。美容師によっては60度以下がいい、という人もいるわ。
シアンくん ドライヤーって何度くらいの温風が出るものなんですか?
イオリ先生 JIS規格があって、「吹き出し口から3センチ離れた部分で140℃以下」という決まりがあるの。

だから、吹き出し口から出てくる風は最高で150℃くらいまであるわね。
普通は110℃程度に抑えてあるものが多いけれど。

ドライヤーによる髪の表面温度の変化出典:http://www.kao.com/jp/haircare/care_04.html

シアンくん ということは、髪に近づければ近づけるほど髪を傷めるということですね。
イオリ先生 そうなの。でも、髪とドライヤーの距離がかなり近い女性が多いようね。

ドライヤーは重いし、何となく近づけたほうが早く乾くような気がするんでしょうね。だから、ドライヤーは温度だけでなく、風量も大切なの。

風量があれば、低い温度でもすぐ乾くでしょ、それと軽いことも大事ね。

逆に言えば、軽くて髪との距離が取りやすいものなら、風量さえあれば安価なものでも問題はないのよ。ただ、安価なものは風量も少ないものがほとんどだけれど。
イオリ先生 それと、ドライヤーの使い方で間違っている人が多いんだけれど、同じ温度のままで髪を最後まで乾かそうとしてはダメ。

最初に言ったように、キューティクルは温度が高いほど開きやすいから。

髪がある程度乾いた時点で、冷風に切り替えてキューティクルをしっかり閉じましょう。
一か所にずっと熱風を当てるのも絶対にダメよ。
シアンくん 知らないことだらけだ。。もっと勉強します!

ちなみに風量は、どの程度がいいんでしょうか?
イオリ先生 基本的に、ドライヤーのワット数と風量は比例するの。
一般的なドライヤーは600~1200Wが多く、業務用になると1200W以上が多いわね。だから、ワット数を基準にするとあまり間違いがないわ。

風量を売り物にしている商品は風量を「〇〇(立法メートル)/分」という表記で表していて、2.0立方メートル/分以上だと「大風量」ということになっているわ。
イオリ先生 ダイソンのスーパーソニック、テスコムのプロテクトイオンドライヤー、KOIZUMIのモンスタードライヤーあたりが2.0立方メートル以上の商品を出しているわね。
5,000円前後からあるから、お手頃じゃないかしら。

ほかにも、「〇〇m/秒」という書き方もあって、これの場合は14m/秒以上がいいわ。
イオリ先生 ただ、ワット数が高くなるほどブレーカーが落ちやすくなるから、気をつけないと。

もし家庭のブレーカーのアンペア(A)が15Aだったら、1500Wでブレーカーが飛ぶということなの。電子レンジ、オーブン、炊飯器、掃除機なんかはワット数が多いから、同時に使うとすぐ停電になってしまうわよ。
シアンくん うわー、そういうことも考えないといけないんですね。

あと、イオリ先生がおっしゃっていたように、最近はマイナスイオンとかナノとか、色々付加価値のついているものが多いですよね。

こういったものはどうなんでしょうか。
イオリ先生 うーん、私はシャンプーの時にしっかりケアしていれば、そういった付加価値はあまり必要ないと思っているの。

たとえばシャンプーを洗浄力の強すぎないアミノ酸系に変えてみるだけでも、パサつきが抑えられることはあるでしょ。

それと、トリートメントの使い方ね。
せっかくキューティクルが開いている時に使用するんだから、たっぷりつけて5~10分濡れタオルやシャワーキャップでくるむと、浸透率が全然違うのよ。

あるいは、ほんの少しヘアオイルをつけるとかね。
こういったものは、ドライヤーの熱から髪を守ってもくれるから、一石二鳥なのよ。
イオリ先生 そして、ドライヤーの前にしっかりタオルドライをすること。
少しでもドライヤーの風が当たる時間を軽減すれば、それだけ傷みも少なくなるわ。

ショートなら5分、ミディアムやロングでも10~15分以内に済ませるようにしましょう。
イオリ先生 でも、パーマやカラーリングでパッサパサになってしまっている場合は、付加価値のついたドライヤーを考えてもいいと思うわ。

ただ、「マイナスイオン」という物質自体、あるかどうかわからないといわれていて、美容師などの専門家の間でも意見が分かれているの。

『マイナスイオンは静電気を防止し、キューティクルが剥がれるのを防ぐから、中の水分やタンパク質が流れ出てパサパサにならない』というのが通説なんだけどね。
イオリ先生 ナノケアは、パナソニックの公式ページによると、『マイナスイオンの1,000倍以上の水分を含んだナノイーイオンとマイナスイオンが髪にうるおいを与えて、さらにキューティクルを密着させてダメージを抑える』ということになっているわ。

ただ、こういう付加価値のある製品は、風量が弱かったり重かったりすることもあるから、なかなかすべてをかなえてくれるものはないのよ。
イオリ先生 だから、髪に手間をかけられるのであれば、まずはシャンプーやトリートメントの使い方を研究することが先で、ドライヤーは二の次でいいと思うわ。

質問者さんも、今のドライヤーが壊れる前に私が話したようなドライヤー、シャンプー、トリートメントの使い方をして、髪の状態をチェックすることをお勧めするわ。
イオリ先生 あまり時間がない方の場合は、付加価値のついたもので早く、できるだけ傷めないものにするといいわね。

口コミを参考に、必ずショップで製品を手に取って、重さや使いやすさを確認してね。
イオリ先生 ポイントは、この4つ。

  • 温度調節ができるか
  • 風量はどのくらいあるか(最低でも1.3立法メートル、できれば2.0立法メートル以上/または14m/秒以上)
  • ワット数はどのくらいか(1200W以上が良いが、自宅が15Aだとギリギリ)
  • 重さはどのくらいか(500~600g程度が楽)


これらを抑えておけば失敗しないはずよ。
ドライヤーの良し悪しについて

この記事が気に入ったら「いいね!」「シェア」をお願いします。

img

シアンくん
あのー、イオリ先生、相談させてもらってもいいですか?
なによ、あらたまっちゃって。 言ってごらんなさい。
イオリ先生
シアンくん
僕の母親はもうすぐ50歳になるんですが、最近、髪のボリュームが減ってきたり、コシやハリが無くなってきたりしてるみたいで、だいぶ悩んでいるようなんです。 なにか良いケア用品はありませんか?
トリートメントやヘアパック、ドライヤーとかいろいろあるわよ。でも、その前に・・・
イオリ先生
シアンくん
その前に・・・?
多くの人が傷んだ髪を修復することに力を入れてるけど、 それって実はナンセンスなのよね。
イオリ先生
シアンくん
え、あまり意味がないってことですか?
そうね。傷んだ髪のケアは髪がそれ以上ダメージを受けるのを引き延ばしてくれるけど、あくまでも延命措置だけなので、受けたダメージは修復できないのよね。
イオリ先生
だから「どうやってダメージを与えないか」を実践した方が、「傷めたあとの補修」よりだんぜん楽なの。
シアンのお母さん、白髪染めとかしてる?
イオリ先生
シアンくん
あ、はい。そういえば月に2~3回くらいかな。
泡タイプの白髪染めが常時ストックされています。
原因のひとつはそれのようね。
シアンも美容師の見習いならちゃんと勉強しておきなさいよ。
イオリ先生
シアンくん
はい。。。
薬剤式の白髪染めは黒い髪も一度脱色してから着色するから、白髪だけじゃなくて健康な毛髪もダメージを受けることになるの。
イオリ先生
シアンくん
えっ!
白髪を黒くするために、わざわざ黒い髪もいったん白くするってことですか?
そんなことして髪は大丈夫なんでしょうか?
大丈夫なわけないじゃない!僅か数パーセントの白髪を染めるために、健康な黒髪が色素を抜かれてから人工的な色を入れられるなんて、髪にとっては瀕死の重傷ものよ。
イオリ先生
シアンくん
元気な髪からしたら、とんだ迷惑ですよね。。
そうね。さらにやっかいなのは、それだけの破壊力を持った薬剤が頭皮についてしまうことなのよね。
髪を育てている頭皮がダメージを受けてしまうとどうなると思う?
イオリ先生
シアンくん
えっと・・・、新しく生えてくる髪も弱ってしまう?
そう。そのダメージの蓄積で、髪に充分な栄養が届けられないから足腰の弱い髪になってしまっている可能性はありそうね。
イオリ先生
シアンくん
でも、「白髪を染めるな」なんて言うと、落ち込むだろうなー・・・・
大丈夫。数年前から髪を染めずに「着色」するタイプの白髪染めが出てるのよ。このタイプは髪の表面にナノ化された色素をコーティングするだけだから髪や頭皮を傷めることなくカラーリングが出来るのよ。
イオリ先生
シアンくん
スゴイ!進化してるんですね。でもそんな良いものだったらなぜみんなそっちを使わないんですか?
ひとつデメリットがあるの。薬剤式と違って染まりにくいし色が落ちやすいのが難点なのよね。
でも最近ではそのデメリットも解消されていて色持ちが良く染まりやすい商品もたくさん出てきているわよ。
イオリ先生
シアンくん
へー。それいいですね。髪や頭皮も傷めずに、楽に染められるなんて救世主のようですね。
そうね。でも色持ちなどはとても絶妙なバランスで成り立っているからメーカーの開発力によってバラツキがあるのよね。
イオリ先生
シアンくん
イオリ先生のおすすめの商品はあるんですか?
まずパイオニアとも言えるルプルプカラートリートメントは外せないわね。技術力の高さには定評があるわ。
その他だと、POLAが開発しているグローイングショットなんかも完成度の高い商品だと思うわ。
イオリ先生
シアンくん
ありがとうございます!さっそく母にプレゼントしてみます!

人気の投稿

頭皮がピリピリするのは普通?

ドラッグストアで販売している白髪染めクリームやジェルタイプ、泡タイプなどいろいろと試しましたが、 どれも待ち時間の時に頭皮がピリピリしたり、目がしょぼしょぼしたりします。 これって体質に合っていない…

髪の分け目が目立つようになってきた

薄毛とまではいきませんが、40代になって髪の分け目がやけに目立つようになってきて困っています。 栄養バランスや睡眠時間も気をつけていますがあまり効果がありません。 なにか頭皮や髪に良い方法や食べ物な…

ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています

注目の特集

先月の売れ筋ランキング

話題のテーマ

比較リストで確認

比較リストに追加した商品は「比較表を見る」ボタンを押すと、まとめて比較することができます。
比較表を見る

比較リストで確認