セテスの成分解説と安全性、役割

リカラ
トップ > 白髪染め・カラートリートメントの成分一覧 > セテス

白髪染め・カラートリートメントの成分解説

セテス

学名 Ceteth
用途・効果
安全性 C (危険性は少ないもののなるべく使用は控えたい成分)
よく使われる商品例 乳液、美容液、ボディソープ、洗顔料、アイライナー、マスカラ、ホームパーマ剤、ヘアスタイリング剤、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント

セテスとは?

セテスは別名をポリオキシエチレンセチルエーテルといい、モル数(物質量)によって「セテス-1」「セテス-2」のように番号が入ります。
不飽和結合を含んだ高級アルコールのセタノールに酸化エチレンを加えることによって得られる非イオン(ノニオン)性界面活性剤です。
以前は鯨油が原料でしたが、現在はパーム油などの天然脂肪酸から生成されています。
どのモル数のセテスも乳化剤や増粘剤、洗浄剤として幅広く使用されている成分です。

非イオン性界面活性剤は水に溶けてもイオン化しない界面活性剤で、水の硬度などの影響を受けにくいという便利性のため、他の界面活性剤と一緒に使用されることが多い成分です。
セテスはエステル・エーテル型に属し、微粒子を均等に混ぜるための分散剤や乳化剤として多くの化粧品や洗剤に使用されます。

セテスの安全性は?

パーム油など植物性の天然油脂から作られる成分で、手作り化粧品の材料や自然派化粧品の乳化剤などに「植物由来」として使用され、界面活性剤としては比較的安全です。
しかし、油に付加される酸化エチレンは石油由来物質なので、肌に刺激を与える可能性があります。
ほかの合成化学物質を取り込みやすいともいわれており、できれば避けたい成分です。
しかし水分と油分を混ぜたクリームなど粘着性のあるものは界面活性剤がないと混ざらないため、少量の使用はやむを得ないところでしょう。

セテスの役割は?

セテスは非イオン性界面活性剤としては非常に安定性があるので、水と油をクリーム状にする乳化剤として、多くの化粧品に使用されています。
さらにその洗浄力から洗顔料やボディソープなどにも配合されることが多いです。
植物が配合されているので完全な石油系に比べると刺激は少ないですが、その分洗浄力が若干劣るため、フルメイクを落とすには向きません。

- Attention -

安全性判定は各種文献を参考に当サイトの見識による独自の判定としております。特にアレルギーなどが心配な方は必ず医師に相談のもとご利用ください。

・含有量について
各成分の含有量は成分表示順に基づいて算出しておりますが、1%未満の成分については順不同にて掲載されており、どこからが1%未満なのかの明示はないため、成分表示順にて含有量を算出しております。

・色剤
着色料や染料は配合の量に関係なく、最後にまとめて表示するルールとなっているため実際の含有量はグラフよりも多くなっている可能性があります。(特にタール系色素が含まれている場合にはご注意ください)

・メイコンテイン表示
同一製品で色違いの商品など、色剤のみが異なる場合、(+/-)の表示の後に全色の含有成分をまとめて記載出来る制度のこと。当サイトでは記載された全成分を判定対象としています。

<参考文献>
自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典
化粧品成分用語事典
化粧品成分ガイド

ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています

注目の特集

先月の売れ筋ランキング

話題のテーマ

比較リストで確認

比較リストに追加した商品は「比較表を見る」ボタンを押すと、まとめて比較することができます。
比較表を見る

比較リストで確認