【更年期の髪の悩み】女性ホルモンを増やすことで女性の薄毛は改善できる!?-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 女性の薄毛 > 【更年期の髪の悩み】女性ホルモンを増やすことで女性の薄毛は改善できる!?
fuyasu
【更年期の髪の悩み】女性ホルモンを増やすことで女性の薄毛は改善できる!?
  • facebook
  • twitter
  • LINE
自分の力で女性ホルモンを増やす方法をご紹介

女性の髪と女性ホルモンには深い関係があるといわれ、更年期になると薄毛が目立ってくる人が多いといわれています。
女性ホルモンを増やすことはできるのでしょうか。
それとも、もうあきらめるしかない?

今回は女性ホルモンと薄毛の関係について、詳しく解説します。

【更年期の髪の悩み】女性ホルモンを増やすことで女性の薄毛は改善できる!?

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

女性ホルモンと髪の毛の関係性

kankei

女性ホルモンとは卵巣から分泌されるホルモンのことで、主なものにエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)があります。
髪の毛に大きな影響を与えると考えられているのがエストロゲンですが、どちらも30歳前後をピークに減少していきます。

更年期の薄毛は女性ホルモンの減少が主な原因

卵巣の機能が低下し始めるのは35歳前後ですが、女性ホルモンの分泌は30歳前後から減り始めます。
そして更年期を迎えると10~15歳前後と同じ程度になり、それ以降も減っていきます。

エストロゲンには髪の毛を健康に保つ働きがあり、その作用によって寿命も4~6年と男性の1.5~2倍あります。
しかしホルモンの分泌量が減ってくると寿命が短くなって抜けやすくなりますし、ハリやコシもなくなって細くなる傾向があります。

実際、30代後半に入ると髪質に変化が現れ、ハリやコシ、ツヤがなくなってきたり分け目が目立つようになったりボリュームがなくなったりし、白髪も増えてきたと感じる女性は多いようです。

女性ホルモンが減ると抜け毛が増えるメカニズム

女性ホルモンのエストロゲンには、主に以下の働きがあります。

女性らしい丸みのある体型を作る
皮下脂肪を作る
血中コレステロールの量を抑制する
血管を丈夫にする
脳細胞を活発化する
精神を安定させる
骨を丈夫にする
コラーゲンの生成に関わり髪や肌を潤わせ、ハリを保つ

女性ホルモンには脂肪を皮下に蓄える作用がありますが、米国イェール大学での研究で、皮下脂肪は発毛を促す作用があることがわかりました。
しかし、女性ホルモンが減ると脂肪は内臓に蓄積されるようになります。

いわゆるメタボリックシンドロームで、その脂肪が分解されて血中に入り、中性脂肪やコレステロールを増やしたり血管壁に粘着して血管を狭くしてしまったりするため、血行が悪くなり抜け毛や薄毛を引き起こします。

また、女性ホルモンと自律神経は互いに強く影響し合っています。
これは、この2つを脳の視床下部という部分がコントロールしているからです。
そのため、女性ホルモンのバランスが崩れると自律神経も乱れてしまいます。

自律神経のうち交感神経には血管を収縮してしまう作用があるため、頭部に十分な血液が回らなくなり、髪を作る毛母細胞が栄養不足となり、抜け毛や薄毛が起こるのです。

さらに、女性ホルモンはコラーゲンの生成に関わっており、肌の柔軟性を保つ働きがあります。
しかし女性ホルモンが減るとコラーゲンも減るため頭皮が硬くなり、頭皮の下にある毛細血管が潰されて血流が悪くなり、これも髪の成長を止めてしまいます。

このように、女性ホルモンが減ることで抜け毛や薄毛を引き起こすのです。

更年期に薄毛になるのは仕方がない?

これまでみてきたように、女性ホルモンと薄毛には大きな関係があります。
しかし、女性ホルモンが減るのは年齢的な原因だけではありません。

「女性ホルモンの減少=加齢」とは限りません

加齢によって女性ホルモンの分泌量が減ることは確かですが、それが薄毛の原因になるとは限りません。
閉経後も髪がフサフサしている女性はたくさんいますし、逆に閉経前でも薄毛で悩んでいる人もいます。

また、女性ホルモンは非常に繊細なホルモンで、ちょっとしたことで分泌量が減ってしまいます。
その状態が長く続けば、20代で卵巣の機能に問題がないにも関わらず若年性更年期障害になってしまい、抜け毛や薄毛が始まってしまうこともあります。

女性ホルモンを減少させる加齢以外の要因

女性には生理周期があり、年齢に関わらず女性ホルモンの分泌量は毎日違います。
また、無茶なダイエットで急激に体重が減ったり、精神的なストレスがあったりすると女性ホルモンの分泌量が減り、生理が来なくなります。

これは生理によって出血すると生命の危険がある、あるいは妊娠に適した心身の状態ではないと身体が判断するからだといわれています。
また、激しい運動やストレスによって視床下部の働きが鈍ることも、原因の一つだと考えられています。

さらに、女性ホルモンは上に書いたように自律神経と深い関係があります。
現代社会は女性にとってストレスとなることが非常に増えていて、仕事上の悩みや結婚、家事、育児、近所付き合いなどでイライラしやすくなります。

そういった状態が続くと、女性ホルモンの分泌量が減ってしまい、さらに血管が収縮している時間が長くなるため頭皮に栄養が届かなくなるため、抜け毛を増やす原因となるのです。

そのほか、喫煙や食生活の乱れ、睡眠不足、運動不足なども血行不良やストレスを引き起こし、女性ホルモンを減少させてしまいます。

女性ホルモンを増やせば薄毛は治る?

fuyasu

女性ホルモンは体内で作られるもので、食事などで増やせるものではないといわれています。
でも、ホルモン療法などの治療も存在していますよね。
病院へ行けば簡単に治療してくれるのでしょうか。

女性ホルモン補充療法はオススメできません

ホルモン補充療法(HRT)は、更年期障害など女性ホルモンの減少によって心身のバランスが崩れた場合に、飲み薬や塗り薬、貼付剤などでホルモンを摂取する方法です。
しかし、薄毛や抜け毛だけの場合は病気とは見なされないため、保険適用外になってしまいます。

また、エストロゲンの投与によって乳がんや子宮体がん、血栓症、不正出血などを引き起こすリスクがあるともいわれています。
2002年に米国が行った調査では、5年以上投与された場合乳がんのリスクが1.26倍になるとの結果が出てきます。

国際閉経学会などではリスクよりメリットのほうが高いとしていますが、リスクがないという訳ではありません。
また、脳卒中や心筋梗塞の危険性もわずかながらあるとされています。

病院によっては自費診療で処方してくれますが、初診料と検査費で30,000~50,000円、1ヶ月の薬代が30,000~50,000円程度かかります。
薄毛治療だけのために毎月高額支払い、しかもがんになるリスクを考えると、この方法はお勧めできません。

自分の力で女性ホルモンを増やすには

女性ホルモンそのものを増やすことはできなくても、分泌量をコントロールしたり、エストロゲンに似た作用をする食材を摂ったりすることはできます。
また、更年期障害は精神的なものも非常に大きく関係するといわれ、自律神経を調整することでホルモンバランスが良くなることもあります。

最初に挙げたグラフを見てもわかるように、更年期を過ぎても女性ホルモンの分泌が完全に止まってしまうことはありません。
いかに有効に使うかを考えましょう。

生活習慣を見直し、規則正しい生活を送ること

女性ホルモンの分泌指令を出す脳の視床下部は、そのほかにも様々なコントロール機能があります。

食欲(摂食中枢・満腹中枢)
水分摂取(渇中枢)
性欲(性中枢)
体温・血圧
自律神経(自律神経中枢)
感情(情動行動中枢)
睡眠・覚醒(睡眠中枢)

このように非常に多くの働きがあるため、一つの機能が狂うと他の機能にも影響が出てしまいます。
さらに、睡眠中枢が狂うと睡眠中に分泌される成長ホルモンの量が減ってしまいます。
成長ホルモンは女性ホルモンと同様、髪の成長を助け、ハリやコシを保つ働きがあります。

また、疲労回復のためのホルモンでもあり、子宮や卵巣など女性ホルモンの分泌に関わる臓器の細胞修復にもなくてはならないのです。

そのため、女性ホルモンや成長ホルモン分泌を正常にするには、できるだけ規則正しい生活で視床下部の機能に問題が起こらないようにすることが大切なのです。

例えば、腹八分目に食べる、本当に喉が渇いた時だけ水分を摂る、脳を無理に性的興奮させない、気候に合わせた服装をする、いつも心が穏やかでいられるような生活をする、といったようなことです。

実際にはかなり困難ですが、日々の生活の中でできることは少しずつでも見直していきましょう。

栄養バランスの良い食事+大豆製品の摂取

daizu

ホルモンの材料は食材ですから、栄養バランスの良い食事が不可欠です。
女性ホルモンの場合、主にタンパク質と脂質(コレステロール)から作られるので、これらを含む食材を積極的に摂る必要があります。

また、女性ホルモンのバランスに関係する栄養素には次のものがあります。

・ビタミンE

ビタミンEは生殖能力がアップすることが認められており、化学名の「トコフェロール」は子供を産む力を与えるという意味です。
女性ホルモンのバランスを整える作用があり、更年期障害の緩和などによく使用されます。

また、細胞の酸化防止効果があることから「若返りのビタミン」とも呼ばれており、髪を作る毛母細胞の機能維持にも役立っています。

・亜鉛

亜鉛は別名セックスミネラルと呼ばれるほど、生殖機能を維持するために大切なホルモンです。
女性ホルモンの分泌を活性化させ、さらにタンパク質の合成をサポートし髪の毛の成長を助ける働きもあります。
レバーや牡蠣に多く含まれています。

・ボロン(ホウ素)

きゃべつやリンゴ、海藻などに含まれるミネラルの一種で、最近バストアップ効果があると評判になっている成分です。
エストロゲンの分泌を促進する働きがあります。

・イソフラボン

大豆に含まれるポリフェノールの一種で、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするので、ホルモン減少時に摂取すると効果があります。
また、エストロゲンが過剰分泌された場合は量を調整する働きもあり、乳がんの予防効果もあると考えられています。

なお、イソフラボンの過剰摂取によって生理周期が長くなったりする場合があるため、サプリメントで摂取する場合は、1日30mg以下に抑えることが推奨されています。
通常の食事から摂る場合は、特に量を心配する必要はないでしょう。

ゆっくりと湯船に浸かり身体を芯から温める

入浴でゆっくりと湯船に浸かることで、女性ホルモンの分泌が良くなります。
これは、冷えが解消されるからです。
女性は女性ホルモンの働きで皮下脂肪がつきやすく、筋肉がつきにくいという特性があります。
筋肉には熱を生み出す働きがあるため、女性は冷え性になりやすいのです。

また、更年期に女性ホルモンの分泌が減ると視床下部の体温調節機能が乱れ、さらに自律神経が乱れて交感神経が活発になり血管を収縮させてしまうため、これも冷え性の原因となります。

そこで入浴で身体を芯から温めてあげることで体温調節機能が正常になり、副交感神経が活性化されて全身の筋肉と血管が拡張されるので、女性ホルモンの分泌が促進されるのです。

女性ホルモンは一生にスプーン1杯しか分泌されないといわれ、ほんの少量の差が非常に大きな変化を生み出します。
ホルモンの分泌量が減ってくる更年期は特に、この少量の分泌を大切にしましょう。

ストレスを溜め込まず、良質な睡眠を取ること

suimin

ストレスは自律神経を乱すため、女性ホルモンの分泌を減らしてしまいます。
ホルモンを分泌する卵巣に問題がなくても、分泌指令を出す視床下部がストレスによって正常に働かなくなるためです。

また、ストレスによって血管が収縮したり胃腸の調子が悪くなって栄養を十分消化吸収できなくなったりすると、身体は妊娠に適した身体ではないと判断し、ホルモンの分泌を止めて生理をなくしてしまうことがあります。

このような事態を防ぐためには、自分なりのストレス解消法を持っておくことです。
ただし、喫煙や飲酒、スマホやPCでのゲームやSNSなどはお勧めできません。

ストレスというのはイライラ感情だけでなく、脳が興奮し交感神経が活発になる状態のことを指します。
喫煙や飲酒によって短時間副交感神経が活発になってリラックスできても、その効果が切れると一気に交感神経が優位になります。
また、スマホやPCは脳を覚醒させるため、交感神経がフル活動してしまいます。

そんな状態ではなかなか寝付くことができず、眠っている間も副交感神経が十分に働くことができず、血管が広がりません。
疲労が回復せず内臓機能も低下してしまうと、脳は危険を察知し生理による出血を避けようとして、女性ホルモンの分泌を止めてしまうことがあるのです。

このように、日頃の何気ない行動がストレスを生み、女性ホルモンの分泌量を減らしているのです。
少しでも心身をリラックスさせ、良い睡眠を取ることが大切です。
夜にスマホやPCを操作するのはほどほどにして、入浴やストレッチなどでゆったりした時間を過ごしましょう。

更年期の薄毛に育毛剤は効く?

kiku

髪の毛を増やすには、女性ホルモンの分泌量を増やすことも大切ですが、女性ホルモンの減少によって起こる頭皮の諸症状を改善させることも重要です。
そこでお勧めしたいのが、女性用育毛剤です。

更年期の薄毛に効くと評判の育毛剤なら

女性が薄毛を感じた時は、必ずと言って良いほど頭皮環境が悪くなっています。
その原因は主に乾燥と血行不良で、そのほか皮脂分泌量の異常やそれに伴う雑菌の繁殖などが起こっています。

女性ホルモンにはコラーゲンの生成を促進させる働きがあり、分泌量が減ると肌が柔軟性を失ってきます。
また、加齢とともに肌を保湿するヒアルロン酸やエラスチンなどの成分も減るため、頭皮は乾燥しやすくなっています。

乾燥した頭皮は硬くなり、その下にある毛細血管を潰してしまうため、血行が悪くなり栄養が届きにくくなっています。

さらに一年中浴びる紫外線によって乾燥状態が悪化したり、皮脂が酸化して毛穴に入り込み、髪を作る毛母細胞にダメージを与えてしまったりといったことが起こっています。

こういった状態をケアするには、女性用育毛剤で頭皮を潤し、血行を良くしてあげることが大切です。
女性用の育毛剤は、保湿成分、血行促進成分、皮脂量調整成分、抗菌成分などがたっぷり配合されており、女性ホルモンの乱れから起きる頭皮環境の悪化を緩和させることができるのです。

もちろん、養毛や育毛に効果があるといわれる成分も配合されていますし、ベルタ育毛剤やミューノアージュ、長春毛精といった人気商品には大豆エキスが配合されていて、更年期のエストロゲン不足に高い効果が期待できますよ。

頭皮マッサージをすればさらに効果アップ

せっかく髪を増やす成分がたっぷり配合されている育毛剤を使用するのですから、より浸透させてあげましょう。
それには頭皮マッサージが一番です。

といっても特別なことをする必要はなく、頭皮に育毛剤を塗布したら、それを全体に広げて指の腹でなじませてあげるだけです。

このマッサージを育毛剤を使用するたびに行ない、さらにそれ以外の時でも数分行なうだけで、どんどん頭皮の血行が良くなり、育毛剤の効果がアップしますよ。

女性ホルモンの総量を増やすことはできませんが、分泌量を調整したり、似た作用のあるものと補給して髪を増やすことは可能です。
育毛剤の助けも借りて、美しい髪を取り戻しましょう。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています