髪の毛が細いのは年齢のせい!?健康的で太い髪の毛を増やす為にできること【まとめ】-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 女性の薄毛 > 髪の毛が細いのは年齢のせい!?健康的で太い髪の毛を増やす為にできること【まとめ】
hosoku
髪の毛が細いのは年齢のせい!?健康的で太い髪の毛を増やす為にできること【まとめ】
  • facebook
  • twitter
  • LINE
細くなった髪を太くするためにできることとは!

どうも最近髪が細くなってきたような気がする、と感じることはありませんか?
しかも、何となくハリやコシもなくなって不健康そうな感じも出てきて、あわててダメージケア用やエイジングケア用シャンプーを購入する女性が増えています。

しかし、シャンプーを変えただけで太い髪に戻し増やすことはできません。
今回は、痩せてしまった髪や新しく生えてくる髪を元の太く健康な髪にするための方法を解説します。

髪の毛が細いのは年齢のせい!?健康的で太い髪の毛を増やす為にできること【まとめ】

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

髪の毛が細くなってきた気がする!?

hosoku

20代でも髪が細くなってきたと悩む女性が増えていますが、実際にはどうなのでしょうか。
実際のデータを元に検証してみましょう。

女性の髪の毛の太さのピークは30歳代!

リーブ21の調査によると、日本人の髪の太さは0.05~0.15ミリと個人差が大きいそうです。
髪は一番外側がキューティクルというタケノコ状の層、その内側がコルテックスという繊維状のタンパク質、中央にメデュラという組織があります。

髪の太さはキューティクルの層の枚数と、コルテックス内のタンパク質の量で決まります。
コルテックス内にはそのほか水分や脂質も含まれており、それらの量によって髪の太さや硬さ、しなやかさなどが決定づけられます。

しかし、花王が実際に女性の髪の毛の太さをチェックしたところ、どんな太さの髪も30代前半から後半がピークで、それ以降は少しずつ細くなっていきます。

さらに、本数も同じ頃から減り始めることがわかりました。
これは、ヘアサイクルが乱れてくることが原因です。
女性のヘアサイクルは4~6年の成長期、2~3週間の退行期、3か月前後の休止期と3つで構成されています。
しかし加齢とともに成長期が短くなり、抜ける直前の休止期に留まる髪が増えるようになります。

髪は休止期に入ると新しい髪が下から生まれてきて、最後には古い髪を押し出して生えてくるため、休止期に留まる髪が増えると新しい髪が育ちにくくなり、本数が減ってきます。
また、成長期にいる髪の成長速度も段々遅くなるため、細い髪が増えてくるのです。

髪の太さが半分になるとボリュームは4分の1に!

直径から面積を計算してみましょう。
計算式は「円周率×直径÷2×直径÷2」となるので、髪の太さが半分になった場合ボリュームは約4分の1になってしまう計算になります。
さらに本数まで減るのですから、悪化すると地肌が透けて見えるほどになってしまうのです。

一日も早く太い髪を取り戻し、増やすためのケアを始めないと、改善させるのはどんどん困難になってしまいます。

なぜ髪の毛が細くなるの?

naze

加齢によってすべての細胞は少しずつ老化していきますから、髪を作る毛母細胞も当然機能が低下し、髪の毛が細くなるのは仕方がありません。

とはいえ、上のグラフを見るとわかるように、20歳前と60歳頃の女性の髪の太さはほとんど同じです。
つまり、髪の毛が細くなると感じるのは、細さ以上にハリやコシがなくなってきて立ち上がりが悪くなり、ボリューム不足で地肌をうまく隠せなくなってしまうからなのですね。
これは何が原因なのでしょうか。

ヘアサイクルの乱れによる髪の成長不足

髪の毛のヘアサイクルを左右する最も大きなものが、女性ホルモンです。
女性ホルモンのエストロゲンには髪の成長を促し、寿命を長くする作用があります。
そのため女性の髪の寿命は男性の1.5~2倍と長いのですが、女性ホルモンのバランスは加齢のほか栄養不足や運動不足、睡眠不足、ストレスなどで簡単に崩れてしまいます。

ホルモンの分泌量が減ると髪の成長期が短くなり、退行期に入ってしまい、ヘアサイクルが乱れてしまうのです

そのほか女性に多い冷え性や甘い物の摂り過ぎなども、ヘアサイクルを崩し、充分に成長しないままになったり抜けたりしてしまう原因となります。

正常な抜け毛と異常な抜け毛を見分けるには?

薄毛は髪が痩せることと抜けることで起こります。
最近抜け毛が増えたと感じたら、薄毛が始まっている可能性があります。

太さもさることながら、毛根部の形によって異常な抜け毛かどうかを見分けることができますので、虫メガネを使ってよく観察してみてください。
正常な毛根部はマッチ棒状で膨らみがあるので、毛根部が一番左側以外の形状であれば、異常な抜け毛です。

さらに、抜け毛を引っ張ってみて簡単に切れる場合も異常です。
髪は1本で50gの重さを支えられるといわれ、ちょっと引っ張った程度では切れないのが健康な証拠です。

注意!こんな生活習慣がヘアサイクルを乱す

①ストレスによる女性ホルモンバランスの乱れ

ヘアサイクルを乱すのは女性ホルモンバランスの乱れが大きな原因の一つですが、女性ホルモンの分泌指令を出す部分は自律神経のコントロールをする部分でもあります。

そのため、女性ホルモンのバランスはストレスの影響を非常に受けやすくなっています。
心身のストレスで自律神経が乱れると女性ホルモンのバランスも悪い状態になり、それがヘアサイクルに影響を与えてしまうのです。

②不規則な生活による体内時計の乱れ

自律神経を乱すのはストレスだけではありません。
不規則な生活を送っていると、体内時計が刻む生体リズムが狂ってきます。

自律神経は体内時計が毎朝6時頃リセットされることで交感神経と副交感神経を切り替えるようになっており、その12時間後に再度入れ替わるようプログラムされています。
しかし体内時計が狂うと自律神経がうまくリセットされなくなってしまい、常に交感神経が働くようになり、血管が収縮されたままになるため髪にも悪影響を及ぼすのです。

③脳の興奮による睡眠不足

何かに集中して夜更かししてしまうと、脳が興奮状態のままなのでなかなか寝付けなかったり、何度も夢を見たり、目が覚めてしまったりすることがありますよね。
これは脳が興奮することによって交感神経が活発になってしまっているからです。

交感神経は「闘争と逃走の神経」と呼ばれ、何か起きた時にすぐ闘ったり逃げたりするための神経です。
そのため、脳がいつまでも警戒態勢を取り眠れなくなったり、ちょっとした物音や寝返りの振動だけで目が覚めてしまったりするのです。

さらに、内臓が十分に疲労回復しないままでも、朝を迎えてしまうとまた体内時計がリセットされて交感神経が活発に働き始めます。

交感神経には胃腸の働きを止めたり血管を収縮したりする働きがあるため、食事をしてもうまく消化吸収できず、血液の流れも悪くなっているため、ますます疲労が溜まってしまいます。
そういったことの積み重ねがまず髪の不調に現れ、そのままにしておくと本格的に体調が崩れてくるのです。

④偏食や極端なダイエットによる栄養不足

髪は食べたものが形を変えてできたものです。
髪の成分はタンパク質、脂質、水分などですが、タンパク質は食べたそのものではなく、一旦体内でアミノ酸に分解され、ケラチンというタンパク質に作り替えられます。

分解と再合成にはビタミンやミネラルが使われます。
そのため、タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足すると髪の成長に問題が起こり、細くなったり抜けやすくなったりしてしまいます。

しかも、これらの成分が髪に回されるのは最後で、内臓や組織に栄養を補給して余った時にしかもらうことができません。
これは、身体にとって髪の毛は単なる付属品扱いで、なくても命に問題がないからです。
そのため偏食やダイエットで栄養が不足すると、最初に影響が出てくるのが髪の毛なのです。

⑤姿勢の悪さや運動不足

shisei

デスクワークや家事などで、同じ姿勢を取りがちではありませんか?

人間は不自然な姿勢を取っていると自然に伸びをしたり全身を軽く動かしたりして、調整しようとする本能があります。
しかし仕事や家事に集中してしまうとその本能がかき消されてしまい、筋肉疲労がどんどん蓄積されてしまいます。

筋肉疲労はコリという形で現われ、その部分の血管も硬くなってしまい、血流が悪くなってしまいます。
特にデスクワークや家事で肩や首、背中などがこるとその部分から上に血液が流れにくくなるため、頭皮にまで届かなくなってしまうのです。

また、現代人の多くは運動不足になっています。
便利な生活に慣れすぎ、階段ではなくエレベーターやエスカレーター、徒歩ではなくバスや電車を頼ってしまうため、筋肉が不足ぎみになっています。

筋肉には熱を生み出す働きや血管を動かして血流を良くする作用があるため、筋肉がないと冷え性や血行不良になりやすく、抜け毛や薄毛を引き起こすのです。

⑥ヘアケアの間違い

ヘアサイクルを乱す原因の一つに、頭皮環境があります。
一年中紫外線を浴びている頭皮や髪は非常に乾燥しており、皮脂が不足して皮膚バリアがなくなっています。

そんな状態のところに洗浄力の強いシャンプーを使用すると、頭皮はますます乾燥し、硬くなってしまいます。
頭皮の下には毛根部に栄養を送る毛細血管がありますが、頭皮が硬くなると押しつぶされてしまい、血流が悪くなってしまうのです。

また、頭皮が乾燥すると水分の蒸発を抑えるため、皮脂が過剰分泌されてしまうことがあります。
紫外線を浴びた皮脂は過酸化脂質に変化し、頭皮表面にダメージを与えるだけでなく、毛穴から入り込んで毛根部まで傷つけてしまいます。

細くなってしまった髪を太くするには

futokusuru

細くなってしまった髪を太い状態に戻し増やすことは、決して難しいことではありません。
実際に効果を実感するまでには3か月から半年程度かかることが多いのであきらめがちですが、これはヘアサイクルの関係上どんな治療でも同じです。
続けることで髪が少しずつ健康になり、太い髪を増やすことができるのです。

悪い習慣を止め規則正しい生活を送ること

喫煙や飲酒は健康に良くありませんが、髪にも良くありません。

これらは最初のうちは副交感神経が優位になるのでとてもリラックスできるのですが、習慣性があり、段々リラックスできる時間が短くなってきます。
すると交感神経が優位になり血管を収縮させてしまうため、血流が悪くなり頭皮に十分な栄養が届かなくなるのです。

また、タバコの一酸化炭素は赤血球内のヘモグロビンと結びつくはずの酸素を押しのけて、ヘモグロビンと結合してしまいます。
すると全身が酸欠状態になり、細胞の新陳代謝を妨げてしまいます。
タバコは美容にも健康にも良くありませんから、止めるよう努力しましょう。

また、過ぎたナイトキャップは眠りを浅くし、何度も目が覚めやすくなります。
飲む場合は自分なりの適量を見つけ、早めに切り上げるようにしましょう。

また、平日の疲れが溜まっているからと、週末ずっと寝ていたりゴロゴロしてしまったりすることがあると思いますが、これは良くありません。
週末に起床時間や睡眠時間がずれると、体内時計が混乱して時差ボケ状態になります。

これを「社会的ジェットラグ」といい、睡眠障害や高血圧、肥満などを引き起こすことが知られています。
ストレスも溜まりやすくなるので、髪に悪影響を及ぼします。

これを避けるためには、週末でも起床時間の差を1時間程度に抑えることです。
疲れを取るためには朝遅くまでゴロゴロするのではなく、夜早く就寝するようにしましょう。
調査でも、生活が規則正しいほうが疲れが取れ、ストレスが溜まりにくいことがわかっています。

偏食をせずバランスの良い食事を心掛けること

女性の多くが「今よりもっと痩せたい」と考えていますよね。
しかし、そのために身体に必要な栄養を摂らないでいると、身体より先に髪が痩せてしまいます。

髪を育てる毛母細胞は毛乳頭という部分から栄養をもらっていますが、毛乳頭は毛細血管から得た栄養や酸素を加工し、髪の毛の栄養として使いやすくした上で毛母細胞に供給しています。

しかし栄養が不足するとまず血液の量が減り質も悪くなり、毛乳頭の機能が低下し、さらに毛母細胞の機能も低下してしまいます。
すると栄養を受け取れなくなり、細胞分裂が上手くできなくなって太い髪を増やすことができなくなるのです。

また、油っぽいものや甘い物、刺激物が好きで良く食べていると、胃腸の負担になったり血液がドロドロになったりして、太さが髪の毛の10分の1しかない毛細血管に血液が流れにくくなり、これも細毛や抜け毛の原因となります。

胃腸の負担になりにくい和食をメインにして、タンパク質やビタミン、ミネラルをしっかり摂るようにしましょう。
肉よりは魚や大豆製品、サラダより煮野菜や海藻でバランスを取るようにすると、太ることなく十分栄養を摂ることができますよ。

髪の毛の成長には充分な睡眠が必要です

suimin

肌や髪を若々しく健康に保つには、充分な睡眠が不可欠です。
これは、熟睡中に成長ホルモンが分泌されるからです。
成長ホルモンには細胞の修復や新陳代謝、疲労回復などの働きがあり、日中の心身の疲れを取るためにとても大切なものです。

しかし、成長ホルモンは就寝後、深い眠りに入らないと十分分泌されません。
睡眠時間が多少短くても熟睡できれば成長ホルモンは分泌されますが、いくら睡眠時間が長くても何度も目が覚めたり夢を見たりするようでは、分泌量は少なくなってしまいます。

成長ホルモンが少なければ髪の毛を作る毛母細胞がどんどん劣化して新陳代謝機能が低下し、太い髪を作ったり増やすことができなくなってしまうのです。

これを避けるためには、夜更かしを控え、できるだけ毎日同じ時間帯に眠り、起きるようにしましょう。
それをしばらく続けていると体内時計の生体リズムが整い、自然に同じ時間に眠くなり、目が覚めるようになってきます。

良い睡眠を得るには、入浴が一番簡単です。
夕食後胃腸が落ち着いたら、ゆっくり時間をかけて湯船に浸かるようにしましょう。

入浴には交感神経を鎮め副交感神経を活性化させる作用があります。
血管が広がって血流が良くなり、筋肉がほぐれて全身がリラックスし、水圧の働きも手伝って呼吸が深くなり、全身に酸素が送られるようになります。

血行が良くなった上に酸素が送られると新陳代謝がとても良くなり、細胞の生まれ変わりが促進されるのです。

全身が芯から温まるには、38~40℃前後のお湯に15分程度浸かると良いでしょう。
女性の場合ついダイエットのつもりで長湯してしまいがちですが、長湯は肌の角質層がふやけて剥がれやすくなってしまいますし、皮脂も失われて肌荒れを引き起こします。
また、半身浴でも心臓に負担がかかりますので、気持ち良いところで切り上げましょう。

入浴後、1.5~2時間もすると身体が段々冷めてきます。
人間は身体が冷えてくると眠気が来るようになっているので、そのまま就寝してしまえば熟睡でき、成長ホルモンがたっぷり分泌されます。
血流も良くなっているので毛根部に十分な栄養が届き、太い髪を作り増やす効果が期待できるのです。

頭皮マッサージで頭皮の血行を促進しましょう

日常生活を見直すだけでも、太いしっかりした髪を増やすことは可能です。
しかし身体は生命維持に大切な内臓や組織を健康にしてからでないと、髪にまで十分な血液を送ってくれません。

そこでお勧めなのが、頭皮マッサージです。
毛細血管は非常に細いため、あまり使われないと消滅してしまいます。
そこで頭皮マッサージで血行を促進させ毛細血管に十分な血液を流し、毛乳頭に栄養を送り込んであげると良いのです。

マッサージは力を入れて行なう必要はありません。
頭皮表面から毛細血管までは2~4ミリ程度しかないため、無理な力を入れると血管が切れてしまいます。

特に偏食でビタミンやミネラルが不足している人やストレスが溜まっている人は、毛細血管が切れやすく修復されにくいといわれています。
あまり力を入れず、気持ち良いと感じる程度の力で行なってください。

髪の毛の成長促進には育毛剤もオススメです

太い髪を増やすためには、育毛剤も積極的に使うようにしましょう。
育毛剤はその名の通り、太く強い髪に育つために必要な成分がたっぷり配合されています。

特に女性専用の育毛剤は女性に多い薄毛や抜け毛の原因を調べつくし、それに最適な処方になっています。
厚生労働省から認められた育毛有効成分も配合されていますし、肌が敏感な女性が安心して使用できるよう、無添加や天然由来成分配合のものがたくさんありますよ。

太い健康的な髪を増やすには時間がかかります。
しかし、女性の薄毛や抜け毛は治りやすいといわれており、あきらめずケアを続ければ効果が出てくるはずです。
最低3か月、できれば半年頑張って、太い健康な髪を目指してくださいね。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています