アッシュ系カラーの色持ち問題の解決にカラートリートメントが使えるって本当!?-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 白髪染め > アッシュ系カラーの色持ち問題の解決にカラートリートメントが使えるって本当!?
dounaru
アッシュ系カラーの色持ち問題の解決にカラートリートメントが使えるって本当!?
  • facebook
  • twitter
  • LINE
ヘアカラーを長持ちさせる方法についてご紹介!

ヘアカラーには、本当に様々な色がありますよね。
その中でも最近よく聞く色が「アッシュ系カラー」で、とても人気があります。
外国人風なのに日本人にとても合い、個性的かつ上品な色合いになります。
そんなアッシュ系カラーを長持ちさせるために、カラートリートメントをうまく使いましょう。

263

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

アッシュ系カラーとは

gimon

英語で灰皿のことをアッシュトレー(ash tray)というように、アッシュはいわゆる「灰色」のことです。
「あれ?灰色って『グレー(gray)』じゃないの?」と思いましたか?
実はヘアカラーの場合、アッシュとグレーは微妙に違うのです。

アッシュ系のカラーってどんな髪色のこと?

アッシュはヘアカラーの世界では青色系または青灰色のことで、ベースが青系で他の色と合わせることでくすんだ感じが出て、透明感や柔らかさが出ます。

グレーは無彩色で、よく男性が白髪を染める時に使われる系統の色でくすみが強くダーク系になります。
とはいえ、地毛の髪色や髪質によってかなり色の出方は違いますし、「アッシュグレー」などという黄みがかった灰色もあります。
そのほか、グリーン系の色味を加える「マットカラー」というものもあります。

なぜアッシュ系やマット系で色が柔らかく変化するか簡単に説明しますと、髪の毛のメラニン色素と関係があります。

髪の毛の色はユウメラニンとフェオメラニンという2種類のメラニン色素の配合によって決まります。
ユウメラニンは黒~赤褐色、フェオメラニンは黄~オレンジ系の色で、日本人の髪はユウメラニンが多くなっています。

通常ヘアカラーをする時には若干ブリーチしますが、ブリーチの度合いによって黒→黒褐色→赤褐色→オレンジ→黄色というように変化していきます。

そのため、真っ白になるくらいブリーチしない限り赤みや黄みが残り、希望の色にならなかったり明るすぎたりしがちです。
そこでブルー系のアッシュを入れると、ユウメラニンの赤系やフェオメラニンの黄系色が抑えられるため、くすんで柔らかい色合いになるのです。

なお、美容院によってはブリーチをせず、青系の染料を混ぜることで赤みや黄みを抑えることもあります。

アッシュ系のカラーは色落ちしやすい!?

赤みや黄みが強めな場合は元々アッシュ系に染まりにくいのですが、さらにアッシュ系は色落ちしやすいという特徴があります。
これは、寒色系の染料は粒子が大きいため、染める時にキューティクルを開いても浸透しにくいからです。
髪質などにもよりますが、早ければ1~2週間で色落ちが始まり、1ヶ月でかなり落ちてしまいます。

※1回ブリーチしてからアッシュグレーで染めた例

特に赤みが強い髪質の場合、それを消すためにブリーチ剤の濃度を濃くしたり時間をかけたりするため、その分髪が非常に傷みます。
キューティクルが剥がれやすくなり、何とか中に入り込んだアッシュ系染料がシャンプーごとに流出してしまうので、色落ちが早くなるのです。

ヘアカラーを繰り返すとどうなる?

dounaru

髪をファッションと捉える多くの美容院では、アッシュ系に染めた場合1ヶ月に一度程度は染めることを推奨しています。
そうすることできれいな色合いを保つことができるのですが、そんなに頻繁に染めても大丈夫なのでしょうか。

ヘアカラーを多用するのは非常に危険な行為

ヘアカラーは非常に髪を傷めます。
本当に技術のある美容師が、髪質や髪の状態を正確に見極めた上で薬剤の量や濃度を調整してくれれば多少はマシですが、そんな美容師は多くありません。

ヘアカラーする時に使用する薬剤は1剤がアルカリ剤と酸化染料で、2剤には過酸化水素(ブリーチ剤)が入っています。
アルカリ剤はキューティクルを開いて薬剤を浸透するために必要ですが、一度使用すると浸透しているだけに残留しやすく、2~4週間髪に留まるといわれています。

キューティクルの奥には髪の成分であるタンパク質や水分、脂質、メラニン色素などがあり、キューティクルがしっかり閉じていないとどんどん流出してしまいます。
ですから、髪の傷みを考慮するのであれば、ヘアカラーする頻度は3ヶ月に一度程度に抑えるべきだといわれています。

しかし、アッシュ系の場合染めた部分の色落ちが激しいので染める頻度が高くなり、しかも毎回全体染めをすることになります。
地毛の部分だけを染めるリタッチとは違い、染めるたびに髪全体に薬剤がかかります。

つまり、薬剤で一度開いたキューティクルがようやく閉じ始めた時にまた薬剤を塗布することになるため、アッシュ系で全体を染め続けると髪の成分がほとんどなくなり、スカスカになってしまう可能性があるのです。

そのほか、ブリーチ剤として使用される過酸化水素はタンパク質を溶かしたり変質させたりする作用があり、パサパサごわごわな髪質になってしまいます。
一度変質した髪は二度と元に戻ることはありません。

また、酸化染料はアレルギーを引き起こすことがわかっており、劇物に指定されているものもあります。
発がん性があるとされ、欧米諸国の中には使用を禁止しているところもあります。
そういったものを何度も髪に塗布していると毛穴などから浸透し、アレルギーや皮膚がんを引き起こす危険性があるのです。

ヘアカラーを長持ちさせる基本的な方法

houhou

少しでもヘアカラーする回数を減らして危険を避けるためには、色持ちを良くさせることが一番です。
アッシュ系に限らず、ヘアカラーを長持ちさせるために以下の方法を取るようにしましょう。

最低24時間はシャンプーしない

カラーリングして染料が髪にしっかり浸透するには24時間以上かかるといわれています。
その間はまだキューティクルが開いており、シャンプーすると染料が流出しやすいのです。
特にアッシュ系は色落ちしやすいので、美容院でヘアカラーしてシャンプーしてもらったら、その後丸一日かそれ以上あけるようにしましょう。

自宅で染めた場合でも染料を落とすためにシャンプーしたら、できれば翌日は洗わず、2日後からにすることが色落ちを防ぐための基本です。

シャワーの温度をぬるめに設定すること

染料は髪の表面にあるキューティクルを開くことで中に浸透するのですが、キューティクルは水分や熱によって開きやすいという性質があります。
大体30度以上になると開き始め、高温になるほど開き具合は大きくなります。

そのため、少しでも染料をキープするためにはあまりキューティクルが開かないよう、シャワーの温度を低くする必要があります。
あまり低くても汚れが落ちにくくなりますので、38度前後で洗うようにしましょう。

洗浄力が強過ぎないシャンプーを使うこと

色落ちの原因のほとんどはシャンプーといわれています。
多くの美容師が「市販のシャンプーで洗えば洗うほど色落ちが早くなる」と言い切っているほどで、その洗浄力の高さで染料まで落としてしまうのです。

市販されているシャンプーの90%以上が高級アルコール系といわれるもので、洗浄力と脱脂力が非常に強いものです。

TVCMなどで盛んに宣伝しているものもほとんどは高級アルコール系で、その中に髪をコーティングするシリコーンやオイルなどを配合しているため手触りは良くなりますが、洗浄力の強さが勝るため、染料がどんどん抜け出てしまうのです。

また、最近は石けん系のシャンプーを使用する人が増えてきました。
石けんはアルカリ性で、キューティクルを開くためにヘアカラーに配合される成分がアルカリ剤であることからわかるように、キューティクルが開きやすくなります。
そのため、やはり色落ちが早くなってしまいます。

カラー専用のシャンプーか、弱酸性で洗浄力が穏やかなアミノ酸系やベタイン系と呼ばれるシャンプーにしましょう。

なお、市販されているもので「アミノ酸系」を謳ったものがありますが、アミノ酸系の中でも刺激や洗浄力が強く、高級アルコール系とあまり変わらないものもあります。

特に「ラウロイルサルコシンTEA」はアミノ酸系洗浄成分ではありますが、アレルギーを起こす危険性があり旧表示指定成分です。
また、アミノ酸系と高級アルコール系成分両方を入れて価格を抑えているものもあります。

アミノ酸系やベタイン系は原価が高いため、1,000円以下の「アミノ酸系」は本来のアミノ酸系に期待される効果はあまりないと考えましょう。

入浴後はすぐにドライヤーで髪を乾かすこと

濡れている髪はキューティクルが開いており、とてもデリケートです。
そのままにしておくとなかなかキューティクルが閉じないため、寝具や服との摩擦ですぐに染料が落ち、さらに髪のタンパク質や脂質まで流出してしまいます。

それを防ぐためにはすぐにドライヤーで髪を乾かすことが大切です。
しかし、キューティクルは温度が高いとなかなか閉じることができません。
最後まで高温で乾かしてしまうとキューティクルが開いたままになってしまうので、8割ほど温風で乾かしたら最後は必ず冷風を当ててください。

コテやヘアアイロンの使用は最小限にすること

コテやヘアアイロンの温度は100度以上ですが、髪のタンパク質が変質し始めるのは100度とも60度ともいわれています。
そのため、コテやヘアアイロンを使用すればするほど髪はボロボロになってしまいます。

特に濡れた状態で使用すると、水分が高温で一気に蒸発し、その水蒸気が髪の中に入り込みます。
その体積は水の1500倍以上になるため、それを収めるだけの容量がない髪の毛の内部は爆発してしまい、中にあるタンパク質や水分、脂質などすべてが失われてしまうのです。
そうなると、手ぐしをしただけで髪が途中から切れたり、枝毛だらけの髪になったりしてしまいます。

絶対に濡れた髪には使用しないこと、乾いた髪に使用する際もできるだけ短い時間にするようにしましょう。

褪色防止にカラートリートメントが使える!

tsukaeru

アッシュカラーは美人度をアップさせるといわれています。
アッシュカラーは黒髪を柔らかく軽く見せることができるため、女性らしいふんわりした感じを出すことができるからです。

とはいえ、すぐに色落ちしたりキープするのにあまり手間がかかったりするようでは困ってしまいますよね。
そこでお勧めしたいのが、カラートリートメントです。

褪色防止とヘアケアを同時に行うことができる

カラートリートメントは髪をケアしながら穏やかに染める働きがあります。
これがアッシュ系カラーの褪色を防ぐのにとても効果があるのです。

ヘアカラーした後の髪は薬剤の影響で完全にキューティクルが閉じなくなっています。
その状態を利用してカラートリートメントを使用すれば色が入り込みやすく、さらにトリートメント成分によって髪のダメージを修復・保護することもできるのです。

カラートリートメントは元々白髪染めなどでダメージを受けた髪を想定して作られているので、髪や頭皮に刺激を与えにくく、ダメージをケアしてくれる成分がたっぷり配合されています。

また、高品質なカラートリートメントには染料を落ちにくくしてくれる植物オイルやエキスなどのコーティング成分が配合されているので、それによってアッシュ系カラーの褪色防止にも一役買ってくれるのです。

お勧めのアッシュ系カラートリートメント

カラートリートメントには残念ながらアッシュ系は少ないのですが、その中でもいくつかご紹介しましょう。

・ルプルプ ヘアカラートリートメント(モカブラウン)

ルプルプにはブラウン、ダークブラウン、モカブラウン、ソフトブラック、ナチュラルブラックがあり、そのうちモカブラウンがアッシュ寄りの紫がかったブラウンに染まります。
ルプルプは2~3回の使用でよく染まり、ガゴメ昆布の成分フコイダンが髪をバリヤーしてくれるので色落ちしにくいのでお勧めです。

・POLAグローイングショット カラートリートメント(ブラック)

色はブラウンとブラックがあり、アッシュ系に染まるのはブラックのほうです。
赤みのないアッシュグレー系で、色落ちすると段々黄みが入ってきます。
染毛時間はシャンプー後の5~10分でよく、POLA独自成分で傷んだ髪を補修・保護してくれるので、染料の持ちもとても良いです。

・レフィーネ ヘッドスパトリートメント(ダークブラウン)

ライトブラウン、マロンブラウン、ダークブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラックの5色ありますが、ダークブラウンは青みがかった紫が入ったアッシュ系です。
色落ちしてきても赤みが出ません。

染まりは穏やかで色持ちも標準的ですが、頭皮マッサージできるので髪に栄養が届きやすくなり、健康な髪づくりに役立ちます。

・レフィーネ ナチュラルカラートリートメント

レフィーネのもう一つのタイプで、ゴールドイエローやオレンジ、オリーブといった珍しい色を含め計7色展開しています。
レフィーネは他の色と混ぜることができるという特徴があり、この7色とヘッドスパトリートメントの色どれもブレンドすることができます。

オリーブはアッシュ系グリーンなので、この色を他の色にブレンドすることで落ち着いたアッシュグリーン系にすることができます。

・プリオール カラーコンディショナー(ダークブラウン)

ブラウン、ダークブラウン、ブラックの3色のうち、ブラウンとダークブラウンがアッシュベージュ系です。
ただ、どちらもベージュ系で明るめな上、色落ちが早めで段々アッシュがなくなりオレンジ系になってくるので、頻繁に染める人向きです。

カラートリートメントは2剤式カラー剤と違い、髪質や地毛の色によって色合いが違ってしまいます。
最初に使用する時は時間を短くしたり量を減らしたりして、色味を確認しましょう。

使用前に説明書を確認して

カラートリートメントとヘアカラー剤やパーマ液はあまり相性が良くないといわれており、間をあけずに使用すると変色や色落ちの原因になることがあります。
各カラートリートメントの説明書や公式サイトをチェックし、何日程度間をあけたら良いか確認しておきましょう。

カラートリートメントだけでアッシュに染められる?

somerareru

できれば髪を傷めずアッシュ系にしたいものですが、カラートリートメントだけで染められるかどうかは、その人の地毛の色や白髪の量によって違ってきます。

白髪が多い人なら綺麗なアッシュカラーに

カラートリートメントは地毛をブリーチせず、上から染料をコーティングするタイプの染毛料です。
地毛の色が濃い場合はアッシュ系の色のほうが明るい、あるいは薄いので地毛の色が勝ってしまい、アッシュカラーにはなりません。

また、地毛が濃くても量が少なければ染めた髪色のほうが目立つので、白髪が多ければ多いほどアッシュカラーになりますが、白髪が少ないうちは残念ながらあまりわかりません。

とはいえ、陽の光を浴びると染めた色が透けて見えるので、全くわからない訳ではありません。
オフィスの蛍光灯の下では堅めの色、外に出たら女性らしい柔らかめの色に変化するのは、それはそれでとても魅力的ですよ。

女性らしさを作るアッシュ系カラーですが、白髪が少ないうちは美容院でヘアカラーしてもらったほうが希望の色に染まります。
できるだけカラーリング技術が高く髪が傷みにくいと評判の美容院を選び、カラートリートメントでリタッチするようにし、美容院で染める回数を減らしましょう。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています